ひめまつ停留所
阪堺電車ひめまつ停留所
待合室とは別にこういう狭い乗り場が設置されています。
前も後ろも車が通るので怖いです。
彩度をいじくって、一部をモノクロ調にしてみました。
Albums: 新作写真のアルバム
Favorite (9)
9 people have put in a favorite
Comments (4)
-
日常の光景ですね。
11-27-2020 09:03 honda-Z (17)
-
honda-Zさん
はい、沿線住民の生活の足ですね。
路面電車も走っている町が少なくなり、乗り鉄、撮り鉄と鉄道ファンが遠いところからやって来るようになりましたよ。11-27-2020 14:02 norak のら (8)
-
電車の色はもちろんですが、赤い上着のご婦人が良いですね。
部分着色というと、黒澤明監督の「天国と地獄」を思い出します。モノクロ映画なのに、ストーリーのキーポイントで突然ピンクの煙が出るのは目が醒めるような効果がありました。
彩度の操作は見せたいものを効果的に見せるテクニックの一つですね。私も蛾などの背景の色がうるさいと感じた時は、モノクロとまで行かなくとも、ある程度背景の彩度を落とすことが多いです。11-27-2020 18:54 monroe (30)
-
monroeさん
彩度、明度、色相、コントラストなど、これらを操作することで作品のどこをどう見せるかを決めることができますね。
レタッチソフトにはそのほかいろんな機能が入っていますが、そのうちの1/100も使えていない現状です。ときどき分厚い指南書を引っ張り出してあれこれ試します。
そのとき偶然出来ても次回はもう忘れてできないことが多いです 汗
今回は失敗しても何度でもやり直しが効く電車と赤い服の女性のレイヤーを2枚作って作業しました。
つぶさに見ると女性の右腕あたりが失敗しているようですよ。11-28-2020 02:25 norak のら (8)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.